病院情報システムの
構築支援


0.システム導入の目的の
見える化の支援

  1. なぜシステム化が必要と考えるのか、推進者(経営陣、現場責任者、決裁権者など)に対して確認する。
  2. 聞取り内容の裏付け調査(推進者と該当部門の状況・認識の擦り合わせ)を行う。
  3. 目的の明文化と院内スタッフとの共有・浸透を図る。

1. 解決すべき課題の
見える化の支援

  1. 部門内及び部門間の課題点を見える化する。
  2. 既存システムを調査する。
  3. 医療機関全体としての課題点を見える化する。

2.課題解決可能性の分析と
解決策の提示

  1. 課題解決に向けてシステム化の要否・優先順位を判定する。
  2. 検討すべきシステムの候補を複数提示する。
  3. 対象となるシステムの評価表を作成する。(デモンストレーション等の段取りを進める)
  4. 予算配分を検討・共有する。(ベンダーに対して価格調整を依頼する)

3.システム導入準備の支援

  1. 病院見学を手配し、同行する。
  2. システム導入までの工程表(業者と病院)を作成する。
  3. 工程表に基づいた作業内容の確認を部門と調整する。
  4. 部門システム業者と連携に関して調整する。
  5. システム導入を前提とした各部門のワークフローを調整する

4.システム導入・運用の支援

  1. 部門システム(及び業者)との連携を確認する。
  2. 連携後の部門のワークフローを調整し策定する。
  3. 看護部(病棟、外来)のワークフローを調整し策定する。
  4. 病院全体のワークフローを調整し策定する。
  5. 策定後のワークフローを前提としたシステムの調整を依頼し確認する。

5.システム稼働後の導入効果の
測定と


  運用調整の支援

  • 導入効果の測定(課題の有無)と業者へ調整を依頼する。
  • 次期部門システムの検討と選定を支援する。
  • 病院全体のワークフローの見直しと運用手順書を作成する。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください