【医療DXツール(システム)導入効果の測定(その4)】
=無駄な仕事は無いが、仕事に無駄が多い= 医療機関として目指すべき姿(達成目標)は、経営陣にとっても医療提供スタッフにとっても、 病院として、「患者さんに笑顔になってもらい、適正な利潤をあげ、地域で選ばれる病院として継続 […]
【効果測定改め、医療DXツール選定プロセス(その4-2)】
漸く、3社程度に絞り込めましたが、本当に病院の課題・困り事を解決してくれるベンダー(システム)が 何処になるかを決めていかなければなりません。 電子カルテのように高額な投資を行う際には、病院スタッフも経営陣も納得できるも […]
【効果測定改め、医療DXツール選定プロセス(その4-1)】
=「A社の医事会計システムを使っているから、同じ会社の電子カルテを選ぼう」はナンセンスです= では、具体的にどのような手順で電子カルテを選定していくのかについて、進めていきましょう。 その手順について大きく分類すると下記 […]
【効果測定改め、医療DXツール選定プロセス(その3)】
=クラウド型電子カルテシステムにはどんなものがある?= クラウド型電子カルテと言っても、私の認識では3種類あります。 それぞれについて、簡単に説明していきます。 <<クラウドリフト型>> 別名「なんちゃってク […]
【効果測定改め、医療DXツール選定プロセス(その2)】
=オンプレミス型かクラウド型か?= 電子カルテシステムのデータバックアップ作業や、ランサムウェアなどのサイバー攻撃に対する ネットワークセキュリティに対応できる専門人材が院内にいない場合、クラウド型の 電子カルテシステム […]
【効果測定改め、医療DXツール選定プロセス(その1)】
=課題や困り事の要因って、何?= 当院に必要な医療DXツール(システ)を検討するにあたって、 前回のブログ「医療DXツール(システム)導入効果の測定(その3)」でも お話ししましたが、調査した課題や困り事が非常に有効にな […]
【医療DXツール(システム)導入効果の測定(その3)】
ここまで書いてきて今更ですが、前提となる環境としては、医事会計システムと 部分的に部門システム(調剤や検査など)しか導入されておらず、紙カルテで 運用されている医療機関です。 では、課題や困り事が共有されると何が起きるか […]
【医療DXツール(システム)導入効果の測定(その2)
なぜ導入効果の測定ができない(しない)のか。 最も大きな要因は、病院としての具体的な目標設定が正しくできていないことではないでしょうか。 「病院としての達成目標」 ➡ 「部門(部署)の達成目標」➡ 「チームとしての達成目 […]
医療DXツール(システム)導入効果の測定(その1)
現在、医療機関向けに医療DXに資するツールが数多く提供されています。 代表的なものとして電子カルテがあると思います。 それ以外にも、PACSや調剤システムや検査システムなどの部門システムや、 再来受付け機や自動精算機など […]
電子カルテはクラウドネイティブが必須?
皆さんのご意見を戴きたくて、久々に投稿します。 現在電子カルテの更新を検討されている病院グループの支援を行っていますが、経営陣のトップが、「これから更新する電子カルテはクラウドネイティブでなければならん。」と仰っているそ […]